膝(再診)

1週間パートのお休みをもらい、家で静養させていただいていました。

なるべく座って冷やしていました。

寝る時も冷やした方がいいと言われていたので、保冷剤をタオルに巻いて寝ましたが、朝には外れていました。

はじめは曲げれないのと、向きを変える動きが痛すぎて、ほとんど寝返りもできない状態でしたが、少しずつ足が曲がるようになり、ひざの下にクッションをひいてゆっくりなら寝返りもできるようになってきました。

今日は病院で装具をつけてもらうということで、装具屋さんが来ていました。

前回膝の上の周りのサイズを測って、大体合った大きさの装具を持ってきてくれているようですが、はじめに付けたサイズは小さかったようで、マジックテープが全くつかない状態でした(汗)

「すみません、太くって(汗)家にずっといたので、太ったのかなー」

などと恥ずかしさをごまかしてペラペラ余計なことを話していると、装具屋さんも気を使ってくれたのか、

「大体のサイズは聞いていましたが、小さいことが多いのでもう1つ大きなサイズを持ってきています。」

と、ひとつ大きなサイズを試すことに。

グーっと引っ張って何とか無事装着出来ました。

両脇に金具が入っていて、靭帯を守ってくれそうです。

説明書をもらい、ちらっと見ると、金具を外せば洗濯も出来るようです。

仕事と車の運転も、出来るならやってもよいとのことです。

時間制限も特にないと言われました。

「腫れたり浮腫んだりすると思いますが、治るのが遅くなるとかはないです。」

腫れたら冷やす、あとはそんな感じなんですね。

お風呂はまだ浸かれないようなので、シャワーで済ませます。

3日後にリハビリの予約だけ取って、あっさり終了でした。

問題の前十字靭帯は、先生がその後何回もMRIの画像を見直して下さったそうですが、わからなかったそうです。

今日触ってもカクカクしないし、わからないとのことでした。

次回の受診は3週間後です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました